新型コロナウイルス感染症対策と保護者様へのお願い

2022年7月
保護者各位
もえぎのクローバー
新型コロナウイルス感染症対策と保護者様へのお願い
日頃、放課後等デイサービスもえぎのクローバーの活動にご理解とご協力を賜りまして、誠にありがとうございます。
さて、2022年7月現在、新型コロナウイルス感染症について未だ感染者数が落ち着いていない状況にございます。私たちもえぎのクローバーも神奈川県、横浜市からの通達を基に感染症対策を図り、活動を行っている現状です。
しかし、各事業所の状況や人員体制の観点などから、通常なら対応させていただく皆様からのご希望につきましてもお子様たちの安全に配慮した結果、対応できかねる事態も発生している状況もございまして、大変ご迷惑をおかけしております。
もえぎのクローバーでは、できる限り活動を継続できるよう、今後も感染症対策やコロナに関係するお休みの場合に電話等で行う「代替的な支援」の提供の実施などにとり組みながら、これまで通りお子様たちの成長のお手伝いをさせていただきたいと考えております。
つきましては、繰り返しではございますが、下記の「もえぎのクローバーの感染症対策」と「保護者様へご協力のお願い」について引き続きご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。
ご不明なことやご心配なことなどございましたら、ご利用の事業所までお気軽にご連絡ください。
記
もえぎのクローバーの感染症対策
・体温管理
…職員は、出勤前と勤務事業所へ到着した際に必ず検温を行います。
…児童は、ご自宅と送迎車に乗る前に必ず検温を行います。
…全員、体調不良の症状や体熱感がある場合は、その都度速やかに検温をし、
必要に応じて早退や欠席、お休みの対応をいたします。
・こまめな手洗い、うがい…こまめな手洗い、うがいに努め、ウイルスの拡散を防止いたします。
※手洗いが難しい場合は、消毒液も使用いたします。
・飲食…昼食やおやつ時は、できるだけ対面を避け、隣同士との間隔を空けてとるように配慮します。
・マスクの着用 …職員は飛沫拡散防止等のためマスクを着用いたします。
・定期的な換気
…送迎は、児童の安全や気温の上昇に注意しながら、適宜窓やドアを開けて換気を行います。
…事業所内での活動は、児童に危険があり常に窓を開けられない場合は2時間に1度以上窓やドアを開け、換気と湿度の調整を行います。
保護者様へご協力のお願い
・引き続きご利用日の朝に検温をしていただき、連絡ノートへのご記入をお願いいたします。
・体調不良、37.5℃以上の発熱やその発熱から 24 時間以内の場合はご利用ができかねますので、ご了承ください。
・お子様が事業所で体調不良になった場合は、速やかにお迎えのご対応をお願いいたします。
・お子様の手洗いなどが少しずつ習慣化できるようにご自宅でも機会を設けていただけますと幸いです。
以上