こんにちは🍀
当事業所では、年4回+1週間の防災訓練を行っています
3月は火災を想定した避難訓練を行いました。
今回は避難を開始する前に
「火事にならないようにするためには」
「火事になりそうなときにどうするか」
「火事にまでなってしまったらどうするか」
を、子どもの立場で考える紙芝居をやりました
子どもが主人公の紙芝居なので、子どもたちも真剣に見てくれました
クイズにも答えてくれています
みんなきちんとポイントを押さえて正しく答えてくれます
もえぎでのこれまでの訓練や、学校での訓練の成果でしょう
大事な
「おかしも」
(押さない・駆けない・喋らない・戻らない)
を教えてくれたお友達もいました
と少し賢くなったところで、実際に火災報知器が鳴ってから避難するまでをやってみました。
(職員も真剣に取り組んでいて、写真を撮り忘れていました…イメージ画像でご容赦ください)
これも練習の成果か、建物外への避難にかかる時間がこれまでよりもグッと短くなりました
災害は怖いものですが、
怖いものだからこそ
「起きても大丈夫!」
なように、日頃から備えておきたいものですね
今後も、火事だけでなく地震や水害、台風などいろいろな災害に備えて訓練をやっていきます。
おしまい🍀
※感染拡大防止のため、手指消毒、手洗いを可能な限り徹底して安全に活動を行っております。
こどもの国事業所では、ただいまスタッフを募集しています!
パートさん・学生さん・Wワークの方大歓迎の職場で一緒に働きませんか?
お問い合わせは…
もえぎのクローバーこどもの国
TEL:045-961-5570