こんにちは🍀
こどもの国事業所2月後半のイベントは、
 2/11(火・祝)  タブレットチョコ作り
タブレットチョコ作り
 2/25(火・祝)  おにぎり作り
おにぎり作り
をやってみました。
今回はその様子をご紹介します。
タブレットチョコ作り
「タブレットチョコ」とは?と思われる方も多いと思います。
今は「タブレット」といえば電子機器のことを指すことが多いのですが、もともとは「(文字などを書いた)石板」という意味なのだそうです
つまり、タブレットチョコとは「板チョコ」のことなのですが、今回は板チョコを少し溶かして、いろいろなトッピングを加えてみます


まずはトッピングに使うクッキーを砕きます。
その間にレンジでチョコを溶かして、トッピングしていきます
あとは冷やし固めれば完成!



今回はトッピングに砕いたクッキー、アラザン、色付きザラメ、ドライフルーツを使ってみました。
普段のチョコにザクザクした触感が加わって、ドライフルーツのリッチな風味もあってさらに美味しくなりました
他にはナッツ類や、小さく切ったマシュマロ、コーンフレーク、ココアパウダー、オレンジピールなども合いそうです。
お好みでいろいろ試してみるのも面白そうですね!
おにぎり作り
お米を炊くところからやってみました。
まずは料理の前に手を洗って(←大事 )お米を研いで…
)お米を研いで…
子どもにとっては、形を整えるのも意外と難しいかと思います。強く握りすぎてぐちゃっとなってしまうこともありますよね。
そこで今回は、「こんなやり方もあるよ」ということで食器を型にしてまん丸の平たいおにぎりを作るやり方も試してみました。
 できあがったおにぎりは、味噌だれを塗って焼きおにぎりにしました

表面のカリっとした食感と
焼けた味噌の香ばしい香りが美味しさを引き立てます


おかわりをしてくれたお友達もいました。
「簡単に作る工夫」を取り入れて
お料理体験をしてみるのも楽しいですね
おしまい🍀
※感染拡大防止のため、手指消毒、手洗いを可能な限り徹底して安全にレクリエーションを行っております。
こどもの国事業所では、ただいまスタッフを募集しています!
パートさん・学生さん・Wワークの方大歓迎の職場で一緒に働きませんか?
お問い合わせは…
もえぎのクローバーこどもの国
TEL:045-961-5570
 
			

 ブログ
ブログ
				








 炊き上がるまで待ちます
炊き上がるまで待ちます


 
				 
				 
			